技術コラム

Bluetoothとは?仕組みや使い方を解説

概要
本コラムでは、Bluetoothの基本的な概念や仕組み、バージョンの違いやWifiとの違いについて説明します。また、Bluetoothを導入するメリットや活用シーン、最新規格についても概要をお伝えします。

Bluetoothとは何か

Bluetoothとは?

Bluetooth(ブルートゥース)とは、短距離無線通信技術の一つで、ケーブルを使わずにデバイス同士を接続するための技術です。
1994年にエリクソン社が開発し、その後、Bluetooth Special Interest Group(SIG)という団体が標準化を進めています。現在では、スマートフォン、タブレット、パソコン、ヘッドホン、スピーカー、スマートウォッチなど、さまざまなデバイスで広く利用されています。

Bluetoothの基本概念

Bluetoothの基本概念は、以下の要素で成り立っています。

  • 無線通信
    Bluetoothは2.4GHz帯のISM(産業・科学・医療)バンドを使用して通信を行います。この周波数帯は、Wi-Fiや電子レンジなども使用する一般的な周波数帯です。
  • 短距離通信
    Bluetoothは一般的に10メートルから100メートルの範囲で通信可能です。
  • 省電力
    Bluetoothは低消費電力で動作するため、バッテリー駆動のデバイスに適しています。特にBluetooth Low Energy(BLE)という規格は、さらに省電力での通信を実現しています。
  • ペアリング
    Bluetoothデバイスを接続するためには、ペアリングという手続きが必要です。ペアリングを行うことで、デバイス同士が互いを認識し、セキュアな通信が可能になります。

Bluetoothの仕組みを解説

Bluetoothの仕組みは、以下のようなステップで動作します。

  • デバイスの検出
    Bluetoothを有効にしたデバイスは、周囲の他のBluetoothデバイスを検出します。このプロセスを「スキャン」と呼びます。
  • ペアリング
    デバイスが互いを検出した後、ペアリングを行います。ペアリング時には、PINコードの入力やボタンの押下など、ユーザーの操作が必要な場合があります。ペアリングが成功すると、デバイス同士が互いを認識し、次回以降は自動的に接続されるようになります。
  • プロファイルの使用
    Bluetoothにはさまざまなプロファイルがあり、これにより様々な種類のデータ通信が可能になります。
    例えば、オーディオデバイス用のA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)や、キーボードやマウス用のHID(Human Interface Device)プロファイルなどがあります。ペアリングが完了すると、これらのプロファイルを使ってデータの送受信が行われます。
  • データ通信
    ペアリングが完了し、適切なプロファイルが選択されると、デバイス間でデータ通信が開始されます。例えば、スマートフォンとワイヤレスヘッドホンがペアリングされると、音楽データがスマートフォンからヘッドホンに送信されます。
  • 切断と再接続
    通信が終了したり、デバイスが通信範囲外に出たりすると、Bluetooth接続は切断されます。再度接続する場合は、ペアリング情報が保存されているため、自動的に再接続が行われます。

Bluetoothのバージョンと違い

Bluetoothバージョンの違いと進化

Bluetooth技術は、登場以来、複数のバージョンがリリースされ、それぞれに新しい機能や改良が追加されています。 以下は、主要なバージョンとその進化の概要です。

  • Bluetooth 1.0/1.1/1.2
    初期のバージョンで、最大通信速度は1 Mbpsでした。基本的なデータ通信が可能でしたが、接続の安定性や速度には限界がありました。
  • Bluetooth 2.0 + EDR
    2004年にリリースされ、Enhanced Data Rate(EDR)により最大通信速度が3 Mbpsに向上しました。これにより、より高速なデータ転送が可能になりました。
  • Bluetooth 3.0 + HS
    2009年に登場し、High Speed(HS)モードにより最大24 Mbpsの速度を実現しました。ただし、HSモードはWi-Fiを併用するため、実際にはBluetooth単体の速度ではありません。
  • Bluetooth 4.0
    2010年にリリースされ、Bluetooth Low Energy(BLE)を初めて導入しました。BLEは非常に低消費電力で動作し、スマートウォッチやフィットネストラッカーなどのバッテリー駆動デバイスに適しています。
  • Bluetooth 4.1/4.2
    これらのバージョンでは、BLEの性能向上やセキュリティの強化が行われました。特に4.2では、データ転送速度が2.5倍に向上し、プライバシー機能も追加されました。
  • Bluetooth 5.0
    2016年にリリースされ、通信範囲が4倍、データ転送速度が2倍に向上しました。また、複数のデバイスと同時に接続できる機能も強化されました。
  • Bluetooth 5.1/5.2/5.3
    これらのバージョンでは、さらなる性能向上や新機能の追加が行われました。特に5.1では、位置情報の精度が向上し、5.2ではLE Audioという新しいオーディオプロファイルが導入されました。

BluetoothとWi-Fiの違い

BluetoothとWi-Fiはどちらも無線通信技術ですが、用途や特性に違いがあります。
まずは通信範囲、転送速度、消費電力の比較です。

Bluetoothは通信範囲や転送速度はWifiよりは低い値ですが、その分、消費電力を低く抑えています。
このような特徴から、Bluetoothは主にデバイス間の短距離通信に使用され、ヘッドホン、キーボード、マウス、スマートウォッチなどに適しています。Wi-Fiはインターネット接続や大容量データの転送に使用され、パソコン、スマートフォン、タブレットなどに適しています。

Bluetoothのプロファイル

Bluetoothには、さまざまなプロファイルがあり、これにより異なる種類のデータ通信が可能になります。またプロファイルには、標準プロファイルとカスタムプロファイルがあります。

標準プロファイル
Bluetooth SIGが定義し、公開されているプロファイルのこと。そのプロファイル数は100個ほどと、数多く規定されています。その中でも良く使用されているものがあります。例えば、HSP(Headset Profile)はヘッドセット用、HID(Human Interface Device)はキーボードやマウス用のプロファイルです。A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)という、高品質なオーディオストリーミングを実現するためのプロファイルも存在します。

カスタムプロファイル
サードパーティが独自に開発、定義したプロファイルのこと。他社製品との差別化のために使用されるケースがある一方、他社製品との互換性が無い側面がある。
プロファイルについての詳細はこちら(Bluetooth プロファイル技術ブログ 近日公開予定)

Bluetoothのメリットと活用シーン

Bluetoothのユーザー視点のメリット

Bluetooth技術には多くのメリットがあり、日常生活を便利にするさまざまな使い方があります。

  • ケーブル不要
    Bluetoothは無線通信技術なので、ケーブルを使わずにデバイス同士を接続できます。これにより、デスクなどの機器周辺が省スペースになります。
  • 省電力
    特にBluetooth Low Energy(BLE)は低消費電力で動作するため、バッテリー駆動のデバイスに最適。スマートウォッチやフィットネストラッカーなどが、その代表例です。
  • 小型化
    省電力で通信可能のため、製品に搭載するバッテリーを小さくすることが出来ます。これにより、イヤホン等の小さい製品を実現することが可能になりました。
  • 簡単な接続
    Bluetoothデバイスはペアリングを行うことで簡単に接続できます。一度ペアリングすれば、次回以降は自動的に接続されるため、手間がかかりません。
  • 多用途
    オーディオストリーミング、データ転送、入力デバイスの接続など、さまざまな用途に対応しています。

Bluetoothの活用場面

Bluetooth技術は、さまざまな場面で活用されており、その一部を紹介します。

  • 家電
    テレビやホームシアターシステムにBluetoothスピーカーを接続することで、ワイヤレスで高音質なサウンドを楽しむことができます。
  • オフィス環境
    Bluetoothキーボード、マウス、プリンターなどを使えば、ケーブルの煩わしさを減らし、デスク周りをすっきりと保つことができます。
  • 健康管理
    スマートウォッチやフィットネストラッカーは、Bluetoothを使ってスマートフォンと連携し、運動データや健康データをリアルタイムで記録・管理できます。
  • 車載システム
    Bluetooth対応のカーナビやオーディオシステムを使えば、スマートフォンと連携してハンズフリー通話や音楽再生が可能です。
  • スマートホーム
    Bluetoothを使ったスマートホームデバイス(照明、セキュリティカメラ、温度調節器など)は、スマートフォンやタブレットから簡単に制御できます。

Bluetooth技術の可能性と未来展望

Bluetoothは今後も新しいバージョンが規定されて、新しい機能を実装していきます。以下はその一部です。

  • 最新規格
    Bluetooth 5.4が最新。アドバタイズ通信方式の拡張がメイン。電子棚札などのアプリを想定します。
  • LE Audio
    Bluetooth 5.2で導入されたLE Audioは、高音質、低遅延、低消費電力のオーディオストリーミングを実現します。これにより、補聴器やワイヤレスイヤホンの性能が向上しました。
  • IoT(Internet of Things)
    BluetoothはIoTデバイスの主要な通信技術としても注目されています。スマートホーム、スマートシティ、産業用IoTなど、さまざまな分野での応用が期待されます。

まとめ

Bluetoothの基本的な概念や仕組み、バージョンの違いやWifiとの違いについて説明いたしました。また、Bluetoothを導入するメリットや活用シーン、最新規格についても触れました。より詳細な内容については、別記事にてご案内しますので、そちらも合わせてご覧ください。